日本には古くから伝わる和太鼓があり、その和太鼓で明戸地区には「あらいばし獅子太鼓(ししだいこ)」と「あらいばし祭囃子(まつりばやし)」が古くから伝わっています。
「あらいばし獅子太鼓」は、小学校の太鼓クラブの子たちが演奏したり、中学校でも全員やったり、明戸ふれあい祭りでも演奏されみなさんにもなじみがあると思います。
さらに「あらいばし祭囃子」というのもあります。
あらいばし七夕祭りの屋台で演奏され、深谷祭りやうちわ祭りなどの町内へ伝承されている伝統のお囃子(おはやし)です。
このイベントは、そんな伝統のある明戸地区のお囃子に慣れ親しんでもらおうと、人気太鼓ゲームを通じて親子で楽しんでもらおうというものです。
日時・場所
- 2023年4月16日(日)15時~17時
- 明戸公民館 大会議室(1F)
持ち物・参加費は無料
- ・2Lのペットボトル(参加人数分)※太鼓の代わりになります。
- ・タオル(参加人数分)※机の上に敷いて滑り止めとなります。
- ・えんぴつ※夢を書きます。
・持っている人は色鉛筆 - ・飲み物、補食
参加費は一切かかりません。
(参加費無料)
当日は、プラスチック製の太鼓的なものを用意する予定です。お楽しみに♪
(無料配布)
大人も子供も参加者全員にバチをプレゼント♪
写真のような丸い木の棒を一人1対(2本)プレゼントします。
※前回、もらった人は持ってきてください。
飛行機で夢を飛ばそう(夢実現プログラム)
親として、子どもの夢を叶えてあげたいもの。
ただ夢見るだけでは、実現できません。
その夢に向かって、今やらなければいけないこと、やっていかなければいけないことを可視化し、子どもが自分で考える力を身につけてもらいます。(夢実現プログラム)
考える力を身につけることによって、子供たちが将来的に直面する問題を解決するためのスキルを開発するだけでなく、自己表現力、創造性、批判的思考力、そして知識の獲得にもつながります。
最後に、その夢を紙飛行機に託し、輝く未来へいっせいに飛ばしましょう!
さぁ親子で太鼓の達人になろう!
プロジェクターを使い大画面で親子全員で、人気太鼓ゲームにチャレンジ!
一番上手な親子は誰だろう。
みんなで心をひとつにして、フルコンボを目指そう!
その後、明戸に伝わる「あらいばし祭囃子」も体験していただきます。
当日スケジュール
- 14:50 受付開始
- 15:00 飛行機で夢を飛ばそう
- 15:50 親子全員で人気ゲームにチャレンジ
- 16:00 休憩
- 16:10 あらいばし祭囃子の歴史など説明
- 16:20 あらいばし祭囃子体験
- 16:50 締めに人気太鼓ゲーム1曲
集合写真を撮って解散
※変更になる場合もございます。
参加者募集
4月14日(金)までに、明戸父の会グループLINEで、参加人数(大人〇名・子ども〇名)とあげてください。
明戸父の会グループLINEに入ってない方は、このホームページのお問い合わせから、参加者の全員の名前と小中学校の学年を送ってください。確認後返信致します。
たくさんの参加者をお待ちしております。
注意事項
- 父の会に入ってなくてもOK。
- できるだけ親子で参加してください。(安全面・親子での思い出つくりのため)
- 中学生でも未就学児でも参加OK。
- イベント中は、保護者の方がお子様の管理・監督をお願いします。
参加者(保護者・子)は、その活動に関して広報のためにかかる肖像権をあけとNPO及び明戸父の会に譲渡することを予め承諾することとさせていただきます。
※HP、SNSなどに掲載させていただくことがあります。- 今回の活動に関し、保険等の加入はございません。
各自でご加入していただくか、ご理解の上ご参加ください。
主催
特定非営利活動法人あけとNPO
後援
明戸父の会
株式会社Lady Bird